タクシー配車アプリを利用して「配車中です・・・」という画面で何分も待たされたことはありませんか?
「お近くのエリアにタクシーはいませんでした」と空車無しでキャンセルされたことはありませんか?
配車されて待っていたのに、他の人に乗車されたのか「ご注文ありがとうございました。」と通知が来てタクシーに乗車できなかったことはありませんか?
これまで県内各社が提供してきた配車アプリをインストールしてきましたが、とうとう DiDi Taxi(ディディタクシー) が最後のアプリになりそうです。
インストールはこちらからどうぞ。
他社との違い
中国で実績をあげたタクシー配車アプリが、ソフトバンク株式会社と共同で日本国内で利用できるように2018年から提供されたサービスです。
その為、PayPayによる 電子マネー決済が利用できます。
しかし、それ以外に「使い続けよう!」と思える点がありました。以下になります。
クーポン大盤振る舞い
2019年8月下旬に沖縄エリアでサービス開始されましたが、その時のキャンペーンでは3,000円のクーポンが獲得できました。
また、夜間20時~1時までの初乗り料金無料キャンペーンなどもあり、「すぐに利用してみたい!」と思えるキャンペーンが多いのです。
2019年9月末時点では、上記のキャンペーンは終了していますが、お友達に DiDi Taxi(ディディタクシー)を紹介するだけで、お互いに1,000円ずつクーポンをGETできるキャンペーンは継続して実施されています。
なにかしらのシーズンに、またキャンペーンが開始されるのが楽しみです。
配車時間が圧倒的に早い
5回程度利用してみましたが、どの注文も1分以内で配車されました。すごい。
知人がドライバーさんに聞いた話だと、一番近くのタクシーに注文が入り、7秒以内にOKを出さないと、次に近くにいるタクシーに注文が転送されるようです。
配車後の表示は、ドライバー名、車種、カラー、車両ナンバーなどが表示されるので、誤って違うタクシーに乗り込むこともなさそうです。
(わがままを言えば、 タクシーが横向きの状態だと車両ナンバーは見えにくいので、タクシー会社のナンバー表示もほしいところ。注文したタクシーであることが外で待っている状態でも確認できるのでいずれ対応してほしいです。)
会員ランクとポイント制度
乗車金額がそのまま会員ランクアップの条件となる「DiDiポイントプログラム」があります。
ランクアップすることで乗車金額に対してポイントが加算されるのですが、「ポイント還元率」が変わってきます。
オレンジ会員 1%還元
ゴールド会員 2%還元
プラチナ会員 3%還元
例えば、2,000円分乗車したら、オレンジ会員は+20pt、ゴールド会員は+40pt、プラチナ会員は+60pt獲得できます。
第1段階が、5,000円乗車分で 5,000ポイント獲得でランクアップ、ってすぐランクアップできそうですよね。
「タクシーを利用することが少ない」 利用頻度が少ない、「1,000円以上の乗車金額にならない」近距離利用のユーザーだとポイントたまりにくい、、、と思われる方もいると思います。
しかし、両親やお友達に DiDi Taxi(ディディタクシー)を紹介するとき、自分のアプリからタクシーを代理で注文するところを見せてあげれば、その乗車ポイントは自分の利用分としてポイントをためることができます。
ポイント獲得には決済方法の指定はなく、支払った金額がポイント換算されるので、代理で配車注文するときは、必ず「社内現金決済」の選択を忘れないようにしてください。
スマホに DiDiTaxi(ディディタクシー)アプリを入れておけば安心
旅行中にタクシーに乗りたいけど、自分の居場所を説明できなくても、位置情報を入力すれば配車注文が可能になるので、機種変更をしても入れておきたいアプリですね。
利用可能なエリアはどんどん拡大しています。
主要都市でスタートされる中、沖縄県も早い時期に導入されたのは、海外旅行者の多い観光地を優先した背景も考えられます。
アプリの言語設定は5か国が用意されています。
(メキシコ、日本、英語、コロンビア、チリ)
アジア圏の言語がないのは不思議ですね。
まとめ
とにかく便利な DiDi Taxi(ディディタクシー)は、お友達紹介でクーポンをゲットしてお得に利用してください。
インストールはこちらからどうぞ。